カンボジアに来る前は食事事情や衛生面をかなり気にしていた我が母。
でも衛生面がかなーり怪しいインドでも中国でもあたしは屋台でガンガン食べていたので(笑) お腹はかなり強い方。好き嫌いはあまりないし、唯一お米がないと生きていけないけど、幸いカンボジアはお米主食国なのでそこはクリア。お米さえあれば世界どこでも生きていけるのであたし自身はあまり気にしていなかったけど、やはり親としてはいろいろ気になるよう。
結論から言って
全く心配する必要はなし。
いまや21世紀。世界のあらゆる場所で日本食が手に入るようになったのは嬉しいこと☆
駐在員用のアンコールスーパーの日本食売り場もこの通り♪:
そして更にこんな珍味も♪
10粒ぐらいが小分けされて売られています。実際に買って食べてはないけど、見る限りかなりちゃんとした梅干し。
更にこんなものまで!
!∑ヾ( ̄0 ̄; )
しかも地元で生産された納豆!こんなところにも日本が存在しているとはちょっと嬉しい (*^^*) 納豆好きのうちの父親でさえカンボジアで暮らせそうです。笑 (ちなみにこのスーパーでは2~3種類の納豆が売られてました♪)
全ての日本食材が揃っているわけではないけど、最低限のものは手に入る感じなのでとりあえず大丈夫な感じかな?不思議と今のところ和食は恋しくないけど万が一そうなってもあんまり心配する必要はないし、値段も結構良心的なので一安心。
ちなみにタイの方が日本食材の品揃えは豊富なので大抵の日本人駐在員はバンコクに旅行に行くがてら買いだめする人が多いようです☆
No comments:
Post a Comment